サイバーエージェント代表社長、藤田晋。
彼の生い立ち、会社設立から株式上場に至る道のりについて。
本書の感想を書きます。
1
藤田氏と言えば、サイバーエージェント、アメーバブログ、AbemaTV、 そしてなにより「26歳史上最年少の上場企業社長」という経歴です。
※藤田氏は2000年3月当時最年少で、その後2006年の岡村陽久氏(26歳)、2011年の村上太一氏(25歳)が最年少となり、現在は3位。 ちなみに堀江貴文氏は27歳の5位です。上場までの期間2年というのは藤田氏が最速です。このあたりは調べてみると面白そうですね。(引用記事)
本書では主に、就職してから会社設立までの道のり、そして会社が大きくなるにつれての苦悩が書かれていて、読んでて結構辛い(おもしろくもある)物語です。
2
まず印象に残るのは、藤田氏の猛烈な仕事っぷりです。自分はビジネス書が好きで、猛烈サラリーマンの体験談をよく読むのですが(伝説の野村証券営業マン市村洋文氏の『昼メシは座って食べるな!』など)、藤田氏も結果を出しまくる企業戦士の例に漏れず、尋常でない働きっぷりをします。
終電もしくは始発がほぼ毎日。土日やGW・夏休みも返上で仕事。起業してからは泊まり込む社員が常にいて、周りも含めてひたすら働きます。
刺激を受けるせいか、この手の話は大好きです。別本にはなりますが、「テレビを買ったが退職するまで一度も電源を入れたことがない(家では寝るだけ)」というエピソードは、映像化されて脳内に残っています。(『運を支配する』藤田晋 )
3
本書は中盤から終盤にかけて、資金繰りや社内紛争、上場問題、ネットバブル崩壊、株価暴落、株主からの突き上げ、などの辛い状況に追い込まれます。
藤田氏の強靭な精神力をもってしても窮地に立たされます。取引相手や株主からの苦情、勝手な風評というのは、本人や会社の存在意義を揺るがします。
現代のインターネット社会では、「目立つ奴は叩かれる」状況になっています。誹謗中傷からの自殺は社会問題です。発信者、ひいては国の首相でさえ、叩かれ続けると嫌になるだろうな、という思いはあります。
4
そこで藤田氏の救いは、お世話になった先輩社長(一見つき放すような、自分でなんとかしろ、諦めるなという態度)と、自分の会社で一生懸命働いてくれている社員たちです。
「人は他人のために頑張れる」これは真理だと思います。だからこそ、他者からの攻撃はとても痛く感じ、逆に信じてくれた人たちは、大きな支えになるのです。
本書から得られる学びは、
①独立や事業価値の提供を目指して全力で働くこと
②対人関係の厳しさ、難しさ
③支えとなる人のつながりを大事にすること、だと思いました。
コメント