【書評】『一人称単数』(村上春樹)を読んで。※石のまくらに【ネタバレ】

読書

 村上春樹、6年ぶりの8作品からなる短編集です。
自分は村上春樹好きで、本書を1作品ずつ紹介したいと思います。
ネタバレあり、閲覧注意です。 本日は1作目「石のまくらに」。

 

1.『石のまくらに』(p7~p24)

 

【あらすじ】
 主人公「僕」の回想。当時僕は19歳の大学2年生で、バイト先の先輩女性(20代半ば)
の仕事最終日、成り行きで一夜を共にする。
 彼女は翌朝の帰るときに、興味があるなら自分が作っている短歌の冊子を送ると言う。
その短歌の一つが、石のまくらに

 

【解説】
 村上春樹らしく、性的な表現も多々出てきます。ここで言う一夜を共にするとは、いわゆる、男女の関係になるということです。彼女には他に好きな男性が居て、その彼とは体の関係のみ。彼女は納得して付き合っているという。

 「僕」は、もう二度と合わないだろうと思い、実際、その後会うことは無かった。冊子も送られてこないと思っていたが、一週間後にきちんと「短歌集」は送られてきた。

 

石のまくら / に耳をあてて / 聞こえるは
流される血の / 音のなさ、なさ

 彼女の短歌は、全て男女とを連想させるものだった。
そして「僕」は、彼女は今も生きているのだろうか?と思う。
現在もたまに、その形ある冊子を眺めながら。

 

「人を好きになるというのはね、
 医療保険のきかない精神の病にかかったようなものなの」

  これは、村上春樹的な文章で、とても好きです。

 

たち切るも / たち切られるも / 石のまくら
うなじつければ / ほら、塵となる

 この短歌が、一番最後のページの〆になります。

 

【感想】
 短編集というのは「物語の全てを説明していない」のがいいですね。余韻を読者にまかせている。何を感じるか、何を思うか、の自由が大きい。

 自分の感想としては、今もその「短歌」を見ると、当時の夜のことが思い出される、という場面がいいですね。我々は記憶というものを保持できない。証拠たる「物」の存在は、確かに、その時の体験を裏付けるものとなります。

 彼女の状況から、死を想像するのは、直接すぎて想像したくありません。短歌では、石の冷たさと、血のあたたかさが対比されています。ただその血に音はなく、流れているのか、いないのだろうか。

 

 

 

サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
旅行なら楽天トラベル
ホテル比較サイト【ホテルズコンバインド】
忙しい人に朗報!【便利な出前】ネットでらくらく注文♪
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
新規口座開設で最大20,000円キャッシュバック!【外為ジャパン】
年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

コメント

タイトルとURLをコピーしました